武楽座 注目記事

この記事についているタグ: > >

11/9の公演は大好評にて終了いたしました。

【2022年5月1日公演】
武楽「神曲 修羅六道」
東京芸術劇場プレイハウス
能トレ! 主催:TBS
⇒最新の公演情報はこちら

この度、武楽座では、武楽・武楽座15周年記念、ダンテ没後700年記念公演といたしまして、2021年11月9日 (火) に観世能楽堂(GINZA SIX 地下3階)におきまして、新作公演 武楽「神曲 修羅六道」を下記の通り開催いたします。

武楽座15年の集大成。武の神話、サムライ・スペクタクル。
源 光士郎がシテ六役を勤め、「武の美」の総合表現に挑みます。

演出に、VR能『攻殻機動隊』や映画作品監督として活躍する 奥 秀太郎さん、ダンテ役に俳優 南 圭介さん、ベアトリーチェ役に元宝塚歌劇団花組トップ娘役の女優 蘭乃 はな さんを迎えてお送りいたします。

【チケットのお申込】
<一般発売> 2021年 8月22日 (日) 13:00 開始!

https://www.confetti-web.com/Bugaku-Shinkyoku2021

どうぞ皆さまお楽しみに!


■ 公演応援 クラウドファンディング 応援購入 実施中!■

「 Makuake 」にて、ダンテ没後700年「神曲 修羅六道」公演の応援購入クラウドファンディングを公開中です。

https://www.makuake.com/project/bugaku/



■ 公演名

武楽「神曲 修羅六道」

ダンテ没後700年記念・
武楽 誕生15周年記念公演
源 光士郎 製作総指揮・作・脚本

■ 会場

二十五世観世左近記念 観世能楽堂
(GINZA SIX 地下3階)
〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3階
https://kanze.net/

■ 公演日

令和3年(2021年)11月9日 (火)
18:15 開場 / 19:00 開演 (予定)

■ 演目内容

ダンテ没後700年(没1321年9月14日)記念作品。
ダンテ「神曲」と能の共通点に着目し、キリスト教的な死後の世界を、武士の死生観に置き換えて、ダンテが活躍したイタリア・ルネサンスと、武楽の活動の「サムライ・ルネサンス」とを重ね合わせ、能楽堂で公演することの意義に重きを置きながら、「サムライ」を軸に、武芸と能などの武士文化を融合した「武楽」ならではの、世界初の視点で発表する演目である。
 
「美は魂を目覚めさせ、行動に導く」 
ー ダンテ・アリキエーリ
 
修羅道を旅する詩人ダンテを通して、武楽が主題とする「武の美」の「美しい生き方」や、武士の名誉を重んじる生き方、武士の死生観、武士の美学や行動原理などを共に体験し、目撃者となる。

■ ストーリー

ダンテは、終生理想とした女性ベアトリーチェが若くして他界し、絶望に打ちひしがれ気が付くと暗い森に迷い込んでいた。大蛇に襲われおびえるダンテを素戔嗚尊が救い、武の真髄と和歌の功徳を語り、神船を授け、ベアトリーチェに会いたくば死後の世界を通り抜けるよう命ずる。ダンテは生きたまま彼岸を目指し、神功皇后から宝剣を授かり修羅道に入る。源義経、平経正、平知盛と相見え、武士の生き方に感じるものがあり変化していく。そして、ついに修羅道の中心部にて、修羅王と対峙する。


■ 武道×能 「武楽」(ぶがく) とは

「武楽」は、「武の美」をテーマに、武士が研鑽した武道と、武士がたしなみとした能などの武士文化を組合せた総合藝術。創始家元 源 光士郎。2020-2021年に誕生15周年を迎える。

GUCCI創業家4代目グッチオ・グッチ氏より「芸術だ」と賞賛される。2019年ミラノ公演・武楽 『信長供養』 で参加した国際演劇賞にて、年間を通してオーディエンスが選ぶ最高位賞 「1st Premio Del Pubblico」 を受賞。

世界各国で公演すると共に、織田信長公役ソリストとしても活躍の場を広げ、演武・講演・展示や稽古を通して、武道/サムライ/日本伝統文化/現代アート等多彩な視点で、日本の美と「和を貴ぶ心」を世界に発信している。

武道を含む武士の思想・哲学、教養、装具などの武士文化の芸術的昇華と文化的価値の再評価を目指す【サムライ・ルネサンス】という芸術運動(アート・ムーブメント)でもある。


■ 出演者

素戔嗚尊・神功皇后・源義経・平経政・平知盛・修羅王(シテ六役):
源 光士郎 (武楽 創始家元)

ダンテ : 南 圭介
ベアトリーチェ・静御前 : 蘭乃 はな

武蔵坊弁慶(月蜘蛛)・大蛇 : 石山 裕雅
 (無形文化財「武州里神楽」石山社中 十世宗家家元)
琵琶法師 : 須田 隆久(絃月流琵琶 創始)
ブリュンヒルデ・天人 : 高橋 千(武楽師)
ワルキューレ・天人 : 桃花(武楽座)
ワルキューレ:奥 美帆・西川 綾乃・岡本 椛里(武楽座)


【武楽座】11/9 武楽「神曲 修羅六道」公演 出演者

製作総指揮・作・脚本
素戔嗚尊・神功皇后・源義経・平経政・平知盛・修羅王 (シテ六役)
源 光士郎 (武楽 創始家元)
ダンテ : 南 圭介
ベアトリーチェ : 蘭乃 はな
月蜘蛛・囃子 : 石山 裕雅(無形文化財「武州里神楽」石山社中 十世宗家家元)
琵琶法師 : 須田 隆久(絃月流琵琶 創始)
ブリュンヒルデ : 高橋 千(武楽師)

■ スタッフ

製作総指揮・作・脚本:源 光士郎(武楽 創始家元)

演出:奥 秀太郎

脚本協力:藤 藏
音楽:YAMIKURAE
    (Matteo Polato & Jacopo Bortolussi)
琵琶語り作曲:須田 隆久(絃月流 創始)
地謡(録音):
   シテ方観世流
   武田 友志/武田 文志/佐川 勝貴
囃子方(録音):
   笛方  一噌流 藤田 貴寛
   小鼓方 大倉流 田邊 恭資
   大鼓方 葛野流 亀井 洋佑
   太鼓方 観世流 小寺 真佐人
振付[武楽]:源 光士郎・高橋 千(武楽座)
  [神楽]:石山 裕雅
      (無形文化財「武州里神楽」石山社中 十世宗家家元)
舞台監督:角当 直行
音響:田上 篤志(atSound)
照明:大波 多秀起
映像:福地 健太郎(明治大学総合数理学部
先端メディアサイエンス学科教授)
装束・面:武楽座/石山社中
衣装:Myokuf
題字:富永 泰弘
宣伝美術:Makoto Kagawa(STUDIO-N)
制作:渡辺 佳紀・本間 里砂(武楽座)
制作協力:駕川 慎/合同会社花軍
     上籔 よう子(絃月流)
企画協力:井谷 直義(日本イタリア関係)
     遠藤 胤也/三治 和孝
     野々宮 宏樹/鈴木 薫子
協力 株式会社マッシュ
   アルティスタジャポネーゼ
後援 イタリア大使館

主催・製作 武楽座/武楽 BUGAKU – Samurai Art


■ 公演公式サイト

https://bugaku.net/shinkyoku2021

■ チケットお申込

【ご来場】(全席指定・税込)
SS席 10,000円
S席 6,900円
A席 5,500円
割引カンフェティ席あり

【オンライン視聴】
お一人様 3,000円
2週間のアーカイブ視聴・購入期間あり
【視聴URL】 公演日前日~当日にご登録のE-mailアドレスに送信いたします
【ご注意ください】11/9 (火) 17:00 以降お申込のお客様
視聴URLは 11/10以降のご案内となります(LIVEではご視聴いただけません)
[ ご購入可能期間 ]
2021年11月23日 (火) 23:59 迄
[ ご視聴可能期間 ]
2021年11月9日 (金) 公演LIVE配信~
2021年11月23日 (火) 23:59 迄

■ チケットお申込

<一般発売> 2021年 8月22日 (日) 13:00 開始!

【WEB予約】

https://www.confetti-web.com/Bugaku-Shinkyoku2021 

【お電話予約】
0120-240-540(通話料無料)
受付時間 : 平日10:00~18:00(オペレーター対応)


■ 公演応援 クラウドファンディング 応援購入 実施中!■

「 Makuake 」にて、ダンテ没後700年「神曲 修羅六道」公演の応援購入クラウドファンディングを公開中です。

https://www.makuake.com/project/bugaku/

ルネサンスの起点となったダンテの「神曲」と、武士の嗜みであった「能」の共通点にフォーカスしたとき、死と向き合い、死者との対話を通して、大切なことを振り返ったり、亡者が供養、鎮魂を求める願いなど普遍的な死生観があります。

東西文化を重ね合わせ、「神曲」を通して「能」の理解が深まったり、「能」の要素から「神曲」への入口となるなど、古典や、伝統、文化をつなぐバトンの一環として貢献したく思っております。

コロナ禍で、死と隣り合った日常に、文化活動は困難を極めていますが、私たちがどうしても伝えたい想いを込めた「神曲 修羅六道」の公演をぜひ、応援いただきたく願っております!

*こちらの「クラウドファンディング応援企画」には公演のチケットは含まれておりません。
ご鑑賞いただけます皆さまには、ぜひ公演チケットをお求めいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます!


■ 雑誌「カンフェティ」2021年9月号(8/2発行)
にも公演情報を掲載中!
https://www.confetti-web.com/freepaper/viewer/confetti_ichiran.php


平和で美しい世界を求めて
武楽 – BUGAKU – | Samurai Art
【出演・公演・講演/体験・稽古のご依頼・お問合せはこちら】
武楽の出演・公演・講演、映像作品への出演や、
武楽座 東京事務所・稽古場「サムライ・ギャラリー」見学、
稽古場公演の観覧、甲冑・装束等の貸出も対応しております。
contact
【電話・FAXによるお問い合わせはこちら】
武楽東京事務局 03-4361-7778


For the Peaceful and Beautiful World
武楽 – BUGAKU – | Samurai Art
http://bugaku.net
■ Samurai Art Experiences [ ONLINE & face to face ]
https://bugaku.net/samurai-experience/
■ Please contact us for
Lesson / Offer / Stage Information
http://bugaku.net/contact/
TEL.FAX +81-3-4361-7778