
写真:坂本 貴光

GAME SINFONIETTA Vol.1
「信長の野望・大志」〜パワーアップキット発売記念〜
演奏:GAME SINFONIETTA
指揮:志村健一
客演:源 光士郎(武楽座 創家)/高橋 千(武楽師)
主催:GAME SINFONIETTA
制作協力:株式会社アイムビレッジ
協力:株式会社コーエーテクモゲームス、武楽座
【活動報告】3/9「信長の野望」×武楽 コンサート&「武の美展」 in 羽田空港 TIAT SKY HALL
先日3月9日に開催されましたゲーム音楽をオーケストラで奏でるコンサート「GAME SINFONIETTA Vol.1 信長の野望・大志~パワーアップキット発売記念~」に、武楽座が武楽演武にて出演しプルオーケストラと共演、また、武士の美意識を表現する「武の美展」を同時開催致しました。
会場にお越しくださいました皆さま、応援してくださいました皆さま、誠にありがとうございました。

2017年にKOEI TECMO シブサワ・コウ氏35周年記念コンサートにて源 光士郎が「信長の野望」織田信長公役を勤めさせて頂いてから、昨年のロシア2都市再演を経て今回が4回目となる「信長の野望」と武楽のコラボレーション。
引き続き、源 光士郎が信長公役にて武楽「敦盛」他を勤め、島津 兼治先生より特別に使用許可をいただいた伝・織田信長公使用の陣太鼓「桃山勝利鼓」を使用しての演武を行いました。また、今回は“「大志」のメインビジュアルに薙刀を構える濃姫がいらっしゃる!”ということで、濃姫役で高橋 千も出演。

舞台上には武楽座より舞台美術として2領の甲冑が見守り、アンコールでは、源 光士郎 がアンコールにて上杉謙信公の名言を謡う武楽演武「運は天にあり」を舞い、交響詩「信長の野望・全国版」のみならず、今回新たに披露された「信長の野望・大志」メインテーマ曲でも武楽演武を披露し、最後はメインビジュアルと同じポーズでの終演となりました。



photo : 武楽座/駕川 慎 Makoto Kagawa
エントランスホール一面に展開した「武の美展」でも、様々な特別展示が。
まず、「桃山勝利鼓」の展示。今回は、もしかすると直接間近で見れるのが最後になるかもしれないということで、皆さまには特別に、源立ち合いの元、これを持っていただくなど致しました。

photo : 武楽座/駕川 慎 Makoto Kagawa
そして、米沢新田藩 上杉子爵家九代目当主・上杉 孝久先生より特別にきょかをいただき公開いたしました、大正時代最後の鎧師が上杉家に献上し代々上杉家長男に伝わる甲冑。また、武楽「信長装束」として、源 光士郎が信長公役を演じるにあたり特別にこだわってしつらえた武楽装束なども新たにご披露いたしました。


会場では、コーエーテクモゲームスのプロデューサー小山様、石山様ともご挨拶させていただくことができ、「今後もまたぜひよろしくお願いします」との激励のお言葉を頂戴いたしました。また、今年5月の舞台「信長の野望」にて信長公役を務める鶏冠井 孝介さんはじめ出演者の方々もお越しくださり、交流を深めることができました。


こうして、大人気ゲーム「信長の野望」織田信長公役を勤めさせていただきフルオーケストラと武楽の共演を重ねてこれましたのも、本企画のプロデューサーで指揮者の志村先生、KOEI TECMO 関係者の皆さま、そしていつも武楽座を応援してくださる皆さまのおかげです。そして、当日はすばらしい演奏で共演させていただきました GAME SINFONIETTA の皆さまにも、この場を借りて改めて心からの感謝を申し上げます。ありがとうございました。
平和で美しい世界を求めて
武楽 – BUGAKU – | Samurai Art
【出演・公演・講演/体験・稽古のご依頼・お問合せはこちら】
武楽の出演・公演・講演、映像作品への出演や、
武楽座 東京事務所・稽古場「サムライ・ギャラリー」見学、
稽古場公演の観覧、甲冑・装束等の貸出も対応しております。
【電話・FAXによるお問い合わせはこちら】
武楽東京事務局 03-6279-1855
For the Peaceful and Beautiful World
武楽 – BUGAKU – | Samurai Art
http://bugaku.net
■ Samurai Art Experience :
https://www.airbnb.com/experiences/98529
■ Please contact us for
Lesson / Offer / Stage Information
https://bugaku.net/contact/
TEL.FAX +81-3-6279-1855